京都市 雨の日に体調が崩れる方へ
2025年06月16日

自律神経とは
こんにちは。四条大宮こばやし鍼灸整骨院です。
6月に入り、雨の日が増えてきました。
皆さんは雨の日に肩こりがひどくなったり
それに伴い頭痛がしたなんて経験は御座いませんか?
「いつもは大して感じない肩こりも
雨の日に限ってしんどくなる」
その理由は気圧や湿度の変化です。
気圧が変化すると人間の体はストレスを感じるため
それに抵抗しようとして自律神経が活性化されます。
自律神経系には、交感神経と副交感神経があり
交感神経は血管を収縮させ
心拍数を上げて体を興奮させる働きがあります。
一方、副交感神経は血管を広げて
体をリラックスさせる働きがあります。
この交感神経と副交感神経の調整がうまくいかないと
さまざまな体調不良の原因となってしまうのです。

治療方法
当院の主な治療方法としては
背骨を整えて自律神経の流れを良くする
骨盤矯正や背骨矯正、
神経に直接アプローチ出来る鍼灸治療等
がございます。
これらを行うと
①神経系に作用するので自律神経が整う
②リラックス効果があるので、 低気圧によるストレスを緩和できる
③身体の中の湿気を取り除き、血流の流れを良くする
といった効果があります。
腰痛や肩こりが悪化する方も少なくありません。
そういった体調が崩れる日
崩れそうな日こそ治療が必要です。
