WEB予約はこちら
× 閉じる

坐骨神経痛

  1. 腰からお尻にかけて痺れがある
  2. 長時間座ったり、立ったりできない
  3. 痛み止めが効かない
  4. 夜も辛くて眠れないの
  5. 病院で坐骨神経痛と診断された

坐骨神経痛とは病名ではなく症状の総称になります。坐骨神経痛を引き起こす疾患として、腰部脊柱管狭窄症腰部椎間板ヘルニア腰椎すべり症腰椎分離症梨状筋症候群などがあります。

坐骨神経痛のイラスト

坐骨神経痛はなぜ起こるのか?|京都市 こばやし鍼灸整骨院・整体院

坐骨神経痛の痛む場所、症状は坐骨神経が通っているお尻や太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけて起こります。1部分に出る場合もありますし、足全体に症状が現れる場合もあります。また片側に症状が出る場合がほとんどですが、両側に現れる事もあります。

代表的な症状は鋭い痛みや痺れです。他には、麻痺、筋肉の張り感、冷感、焼けるようにチリチリとした痛みである灼熱感、締め付けられるような感じなどもあります。

坐骨神経痛が起こる原因として様々なパターンが考えられますが、腰椎の変形からくる神経の圧迫や日常生活の悪い姿勢による無理な動きから起こる腰やお尻周りの筋肉に緊張です。

腰やお尻周りの筋肉が緊張して固くなり、坐骨神経を圧迫することで腰からお尻周り、太ももの裏〜足先と神経の流れに沿って痛みやだるさ、痺れなどが症状として出てきます。悪化するとひどい場合では、一人で立ち上がるのが困難な場合や座ってられなくなります。

腰の痛みを放置すると、、、

坐骨神経痛の施術方法|京都市 こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

問診する嶋田さん

当院でまずはじめにすることは痺れや痛みが出ている範囲を調べます。人によって痺れの範囲がお尻から指先まであったり、お尻だけだったりなど大きな差があります。一般的には痺れの範囲が短いほど早い改善が見込まれます。

しかし、放置していると痺れの範囲が広がってきて、改善しにくくなってしまうので早めに施術を受けることをオススメします。

次に痺れている範囲の関節や筋肉の状態を見ます。どこが原因で痺れや痛みが起きてしまっているのかを見極めます。

関節の可動域制限が強く出ている方は、まずは関節の動きを正常に戻す骨格矯正をします。

骨盤矯正をする嶋田さん

関節の可動域が出ていると筋肉が柔らかくなり体に負担がかかりにくくなります。また骨格が正しい状態で睡眠を取ると、脳から体の回復をする指令が正常に働くため1日の疲労が取れやすく坐骨神経痛の痺れ・痛みの改善に繋がります。

筋肉の緊張状態が強く出ている方は、筋肉の緊張をとる鍼灸治療をします。

筋肉を柔らかくすることで坐骨神経の圧迫を解消します。また鍼灸治療は血液循環やリンパ流の促進、自律神経やホルモンバランスの調整といった全身状態を改善していくことにより症状緩和にも繋がります。