肩こり

- 肩が重い
- 五十肩で腕が上がらない
- マッサージでは肩こりが良くならない
- 肩こりで頭痛がする
肩こりはなぜなるの?|京都市・東京都品川区 こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

肩こりというのは、肩周辺の筋肉に負担がかかり、骨格が歪み筋肉に余計な重量が加わり起こります。
肩こりでお困りの方は日々の姿勢の歪み、運動不足、太りすぎなどにも気を付けてみましょう。(肩周辺に脂肪がつき肩周辺の筋肉の負担になるので)
骨組みが歪むことによって、なぜ肩こりが起こるのか?
私たちの体を一番大きく支えているのが、背骨と骨盤です。
背骨と骨盤は、頭の中の脳につながっており、脳の中を守っている脳脊髄液を循環する役割を持っています。
普段、心臓の音、肺呼吸の音で、体が動いているなぁと実感することが多いと思いますが、実は骨盤も、呼吸に合わせて大きく動いているのです。

肩こりサイクル
背骨と骨盤に歪みが起こると、血液の循環がままならなくなり、「頭が重いなあ」と感じる原因となります。頭が重いと、その分、それを支える肩の筋肉に重い負荷がかかります。
つまり、背骨と骨盤の歪みを正すことで、脳脊髄液の循環がよくなり、頭が軽くなり、その影響で肩こりも軽くなるという訳です。
肩こりに悩まされているという方は、日々の姿勢を見直してみると同時に、そうした背骨や骨組みの歪みにより、頭が重くなってしまっていないかについても、チェックしておきたいものですね。
頭が重い・・・、肩が凝るな・・・、と感じたら、ぜひ京都市・東京都品川区にあるこばやし鍼灸整骨院・整体院グループへお越しください。
また、骨盤矯正を行い、よい姿勢を癖づけること、食生活に気を付けることも、肩こりの改善に役立ちます。
長時間同じ姿勢でいることが多いという方は、よい姿勢を癖づけることができる条件を持っているともいえます。
正しい姿勢は、気持ちをしゃんとさせてくれるだけではなく、健康維持にとっても大切なことだということですね。
背骨や骨盤の歪みについては、ぜひ「こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ」での施術をお勧めいたします。
肩こり・五十肩施術法|こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

肩こり・五十肩・頭痛・眼精疲労などでお困りの方にはまずは矯正を行い、骨盤と背骨を整えることからはじまります。
矯正がどうしても嫌だ。怖い。という人にはしませんが、たいへん効果の高いものです。
矯正後に、手技でマッサージを行います。場合によっては鍼をおこなうこともあります。痛みがきつくて、さわられるのも痛い・・・という方には鍼がおすすめです。筋肉の深部に届きます。
使い捨ての針をつかい、熟練の国家資格をもった鍼灸師が施術をおこないますのでご安心ください。
寝違いや首の痛みなどにも矯正をおこないます。
肩こり 施術例|こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ
京都市 中京区 20代 女性
京都市 中京区 五十肩 50代男性
「的をえた施術をしていただきました」Y様 61歳 女性 主婦
肩が上がらない 右京区 西院 N様 70代 自営業
肩が上がらない 右京区 50代 会社員
右京区 二条 60代 事務
中京区 80代 女性 主婦
肩、膝の痛み 中京区 K様 70代 女性
肩が回らないのと肩こりが、鍼灸と整体でよくなりました!
【スタッフより】
こちらのお客様はご友人のご紹介で来院されました。
症状は、首が回らないことと、肩こり。
最初は、お客様のご意向もあり、整体を行い症状の改善具合をみていましたが、
どうしてもひっかかり感が取れないとのことで、鍼灸を行ったところ、首の動きの違和感がなくなったでそうです。
こばやし鍼灸整骨院・整体院では、
・動くべきところがしっかり動くこと
・筋緊張がないこと
などを整体や矯正をしながら、専門家の目線と経験で、確認していきます。
現在、通院されて約2ヵ月が経ち、今でも、メンテンナンスとして、週2~3回通院されています。
今では、趣味のヨガや体操を楽しくできるようになったとのことで、私もとても嬉しいです。
これからも一緒にますます健康な身体を作っていきましょう。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。
