中京区二条エリアで坐骨神経痛でお悩みの方
2023年01月23日

こんにちは!
二条城こばやし鍼灸整骨院の大薮です。
今回は坐骨神経痛についてお話しさせていただきます!!
坐骨神経の主な症状は、腰から大腿後面、つま先にかけて走行する坐骨神経が何らかの影響によって刺激や圧迫されることによって痛み、痺れが出てきます。
原因としては、まず筋肉の硬さが挙げられます。
腰や臀部、大腿部の筋肉の硬さがあることによって、その部分を走行している坐骨神経を圧迫してしまいます。
また他の原因としては骨の変形などが挙げられます。
例えば、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などです。
ヘルニアに関しても狭窄症に関しても腰椎の間が狭くなったり脊柱管が狭くなるものです。
上記のような原因により坐骨神経が圧迫、刺激されてしまうのですが、筋肉が硬くなったり骨が変形するのは骨盤や骨格の歪みによって引き起こされるのです。
骨盤の前傾が強くなると反り腰になってしまいます。
その影響で腰椎が圧迫されてしまったり負担がかかって腰椎間や脊柱管が狭くなってしまいます。
また、歪みによって筋肉にも負担がかかってしまい硬さが生まれてしまいます。
二条城こばやし鍼灸整骨院では上記のような症状に対して根本的な原因となっている
姿勢や骨盤、骨格から正していきます。
根本から改善することで今ある痛みを取り除くだけではなく今後再発しないような身体作りをしていきます。
このような症状でお悩みの方は是非、二条城こばやし鍼灸までお気軽にご相談ください!!