頭痛の原因と治療法
こばやし鍼灸整骨院|(2018.07.24)
こんばんは!丹波口こばやし整骨院です!
今日は肩こりからくる頭痛についてお話します。
「肩こりがひどくなると頭痛がおこる」そんな経験はありませんか?
実は、頭痛と肩や首のこりというのは大きく関係していて
この二つを起こしてしまう原因が背骨の歪みです。
そして背骨を歪めてしまう要因となるのが日々の姿勢です。
デスクワークをされる方やよく車の運転をされる方は前傾姿勢で猫背の方が多いです。
この姿勢は骨盤が後ろに倒れ背中が丸くなることで少し顔を上に向けている状態です。
この姿勢で長時間いることで骨盤や背骨はどんどん歪んでいきます。
そして、この骨格の歪みによって筋肉への負担が大きくなることで
首や肩回りの筋肉が凝り固まってしまうのです。
また、頸椎と呼ばれる背骨の首の部分には頸椎の中に脳へ向かう血管が通っており、
歪むとその血管を圧迫してしまうため血流が悪くなり頭痛をおこしてしまいます。
頭痛が起これば日常生活にも支障が出てきますし
ひどくなれば吐き気を催す場合もああります。
そういったことにならないためにも早期の治療をお勧めします。
丹波口こばやし整骨院では肩こりや首こり、それに伴って起こる頭痛の原因である
骨格の歪みを正していく矯正治療を行います。矯正をすることで首や肩周りの
筋肉の負担がなくなり脳に向かう血液の循環も良くなるので頭痛が起こりにくくなります。
さらに鍼治療を行い、マッサージでは届かない深層の筋肉を緩めることで
肩や首の凝りや痛みを取り除いたり、再び骨格が歪まないようにしていきます。
丹波口こばやし整骨院はJR丹波口駅から徒歩3分のところにあります。
丹波口周辺にお住まいの方や遠くから来られる方も
肩こりや首こり、頭痛でお悩みの際はいつでもご来院ください!
丹波口こばやし整骨院
ホームページ http://kobayashi-seikotu.com/tannbaguti
京都市下京区中堂寺坊城町31-7メディナ丹波口1階
TEL 075-432-8843
産後の骨盤リフォーム
こばやし鍼灸整骨院|(2018.07.20)
こんばんは! 丹波口こばやし整骨院です!
今日は産後の骨盤矯正についてお話します。
産後の骨盤の変化によりズボンが入らなかったり体型が戻らない
体が歪んでいるという方は必見です!
まず、産後の骨盤の状態から説明します。
出産後は、赤ちゃんが通る産道を広げるために
骨盤を支える筋肉や靭帯が緩み必ず骨盤が開くようになります。
骨盤が広がる際に腹筋がひきのばされ避けてしまう場合もあります。
骨盤の開きはある程度までは自然の力で戻りますが
その過程で骨盤が歪んだり完全に開きが戻らないということが起きます。
丹波口こばやし整骨院では骨盤の開き具合や骨盤の歪みを詳しく検査し
3ヶ月を目安に治療計画を立て、治療を行っていきます。
その間に12~15回ほどの骨盤矯正を行います。
最初の3回は連続で骨盤矯正をしていき骨盤の歪みや開きを治していきます。
初め連続で行う3回の骨盤矯正以降は一般的に週に1回のペースで矯正を行っていきます。
その他、骨盤を締めていくために必要な筋肉である、
腹筋や骨盤底筋群と呼ばれる骨盤を支える筋肉などの
筋力アップトレーニングも指導させて頂きます。
産後の骨盤矯正を始めるタイミングは
自然分娩の方で産後二か月後、帝王切開の方は産後三か月後からがベストです!
丹波口こばやし整骨院はベビーカーのままお入り頂けますし
バウンサーも常備しているためお子様連れでも安心して治療に専念できます。
産後の骨盤の状態が気になる方はいつでもご来院ください!
丹波口こばやし整骨院
ホームページ http://kobayashi-seikotu.com/tannbaguti
京都市下京区中堂寺坊城町31-7メディナ丹波口1階
TEL 075-432-8843
お尻や足の痺れについて
こばやし鍼灸整骨院|(2018.07.17)
こんばんは!丹波口こばやし整骨院です!
腰が痛くて足が痺れる、お尻や足が常に痛い
このような症状で悩んではいませんか?
今日はそんなお尻や足の痺れについてお話しします。
下半身に痺れが起こる原因として様々なパターンが考えられますが
一般的に多いのは日常生活での悪い姿勢や無理な動きから起こる
腰やお尻周りの筋肉の緊張です。
腰やお尻周りの筋肉が緊張して固くなり坐骨神経を圧迫することで
腰からお尻周り、太ももにかけての痛みやだるさ、痺れなどが症状として出てきます。
その他、血液循環が悪くなることでも痺れが起こる可能性があります。
日常生活での悪い姿勢や無理な動きの蓄積による骨格の歪みが
腰やお尻周りの筋肉の緊張や血液循環の悪さを引き起こしています。
つまり、悪い姿勢や骨格の歪みを正し
筋肉を緩めることによって根本的な改善につながっていきます。
丹波口こばやし整骨院の治療として
まずは背骨・骨盤矯正を行い骨格を整えることで筋肉にかかる負担を取り除いていきます。
さらに、矯正を行うことで血液循環も良くなるため疲労がたまりにくい身体に
なっていきます。
骨格が整った状態でマッサージや筋膜治療で筋肉をほぐしていく治療を行います。
そうすることでさらに血液循環も上がり神経の圧迫も改善させていきます。
また、お尻や腰の筋肉はいろいろな筋肉が何層にもなっているのでマッサージでは届かない
深層の筋肉には鍼治療を行い奥の筋肉をほぐして痛みや痺れを取り除いていきます。
丹波口こばやし整骨院はJR丹波口駅から徒歩3分のところにあります。
丹波口周辺にお住まいの方や遠くから来られる方も腰痛やお尻や足の痺れで
お悩みの際はいつでもご来院ください!
丹波口こばやし整骨院
ホームページ http://kobayashi-seikotu.com/tannbaguti
京都市下京区中堂寺坊城町31-7メディナ丹波口1階
TEL 075-432-8843
産後の尾骨の痛み
こばやし鍼灸整骨院|(2018.07.13)
こんばんは!丹波口こばやし整骨院です!
今日は産後の症状の一つである尾骨の痛みについてお話しします。
出産時は、赤ちゃんが通る産道を広げるために必ず骨盤が開くようになります。
この骨盤が広がる時に周りの筋肉や靭帯が傷つけられる場合や、
赤ちゃんが産道を通る際に物理的に尾骨が大きく押されるために
尾骨周辺の筋肉や靭帯に負担がかかり痛みが出る場合があります。
その他、授乳や赤ちゃんを寝かしつける際に長時間、座った状態でいることも
尾骨に痛みが出る原因の一つで以上のことが複合して出産後に尾骨や肛門の痛みを引き起こすとされています。
丹波口こばやし整骨院では骨盤の矯正治療を行い産後の骨盤の開きや歪みを
取り除くことで尾骨や骨盤周りの筋肉の負担をとっていきます。
さらに、マッサージや鍼治療を行い筋肉をほぐすことで尾骨の痛みを改善させます。
また、筋力トレーニングの指導をさせて頂き正しい骨盤の状態を安定させていきます。
産後の骨盤矯正治療の際は骨盤の開きだけでなく、産後の腰痛や尾骨の痛み、
手首の痛みなどの産後の体の不調も一緒に治療を受けることができます。
産後の骨盤矯正を始めるタイミングは
自然分娩の方で産後二か月後、帝王切開の方は産後三か月後からがベストです!
丹波口こばやし整骨院はベビーカーのままお入り頂けますし
バウンサーも常備しているためお子様連れでも安心して治療を受けれる態勢を整えています。
産後の不調でのお悩みや、産後の骨盤の状態が気になる方はいつでもご来院ください!
丹波口こばやし整骨院
ホームページ http://kobayashi-seikotu.com/tannbaguti
京都市下京区中堂寺坊城町31-7メディナ丹波口1階
TEL 075-432-8843
ゴルフをしていて腰が痛くなった
こばやし鍼灸整骨院|(2018.07.10)
こんばんは!丹波口こばやし整骨院です!
今日はゴルフをされている方に多い腰痛についてお話しします。
ゴルフは必ず同じ側、利き腕を使ったスポーツですよね。
ゴルフのスイング動作は右利きなら右から左へ体をねじります。
そうすることで同じ筋肉ばかり酷使して体のバランスが崩れていきます。
左右の筋肉のバランスが崩れると骨盤や背骨のゆがみに繋がり、
その結果、左や右といった片方だけの腰痛を引き起こすのです。
最初はゴルフのスイング時に出ていた痛みが放っておくと
どんどん痛みが増していき最終的には日常生活に支障をきたすまでになってしまいます。
なので、異変を感じた場合は早期に治療をしていきましょう。
丹波口こばやし整骨院では初めに数回、背骨・骨盤矯正を行います。
矯正治療をし骨格の歪みを正すことで筋肉の負担を取り除いたり
数回、連続で行うことで正しい骨格の状態を定着させていきます。
さらに、マッサージで筋肉を緩めることで血液循環が良くなり痛みを改善させたり、
再び歪みが出てこないようにしていきます。
骨格と筋肉のバランスがとれた正しい状態をつくることで
ゴルフの際の痛みが出ないようにしていきましょう!
丹波口こばやし整骨院はJR丹波口駅から徒歩3分のところにあります。
丹波口周辺にお住まいの方や遠くから来られる方も
ゴルフの時の腰の痛みでお悩みの際はいつでもご来院ください!
丹波口こばやし整骨院
ホームページ http://kobayashi-seikotu.com/tannbaguti
京都市下京区中堂寺坊城町31-7メディナ丹波口1階
TEL 075-432-8843