足底筋膜炎・足裏の痛み

脚を痛めた少年
  1. 歩いていても立っていても足の裏が張る
  2. 運動中に走っていると足の裏が痛い
  3. 足の裏の痛みに長い間悩まされている
  4. 足の裏が痛くて、運動に集中できない
  5. どこで治療をしたらいいか分からない

足底筋膜炎ってなに?|京都市 こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

まず足底筋膜炎とは、どのような方がなりやすいか?

①普段長時間の立ち仕事をされている方や徒歩での移動が多い方

②普段からウォークキングやジョギングなどの運動をされている方

③部活動やスポーツなどでバリバリ走るアスリートの方

に多くみられ、足の裏の特に踵(かかと)や土踏まず、指の付け根に痛みが出るものを指します。

原因は足底部のオーバーユーズ(使いすぎ)なので走れば走るほど、足の裏が痛くなるスポーツ障害と言われています。

また、扁平足(平らな足の裏)の方も比較的なりやすいとも言われています。

そのほかにも

①普段片足重心で立つ癖がある

②ヒールや踵の高い靴を履いているので体のバランスが悪い

③そもそも体が歪んでいて、姿勢も悪い。

などの、身体全体のバランスの悪さも原因です。

足底筋膜炎の症状|京都市 こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

足底筋膜炎の症状は、大まかに足の裏の痛みです。

しかし、痛みが出る部分によって、わずかに原因が変わってきます。

①踵(かかと)が痛む

主に踵が痛む原因は、ふくらはぎなどの足の筋肉の硬さです。ランニングなどの運動を繰り返す事で、足の筋肉が硬くなってしまい、足の筋肉が付いている踵の部分で衝撃を吸収できず、炎症を起こしてしまうと言われています。また、身体のバランスが後ろ重心になってしまっている方も痛みが起こりやすいです。

②土踏まずが痛む

土踏まずは、人それぞれ様々な形をしています。足の甲が高く土踏まずが深い形の方(ハイアーチ)、足の裏が真っ平らで、俗に言う扁平足の方もおられると思います。

残念ながら、先ほど例にした2つの足の形をした方はそもそも足底筋膜炎を起こしやすいです。ハイアーチは、関節全体のバランスが悪く、足首の柔軟性が正常に比べ乏しくなってしまっている為、足首で受けた衝撃を吸収できず、周囲の筋肉に大きな負担をかけてしまいます。

扁平足では、足の骨が正常な位置よりも下に下がってしまっているので、足底筋膜が常に引っ張られてしまっている状態で、立ち仕事や運動などでさらに負担をかけてしまい、痛みが起こりやすい状態です。

③つま先や指の付け根が痛む

ここでの症状は、特に女性に多いかもしれません。それは、普段からヒールを履いたり、踵が高い靴を履く機会が女性の方が多いからです。つま先は、足底筋膜がくっついている先端部分なので、単純につま先に負担をかけ続ける事で、痛みが起こります。また、身体のバランスが前重心になってしまっている方もなりやすいと言われています。

足底筋膜炎の治療|京都市 こばやし鍼灸整骨院・整体院グループ

足底筋膜炎は、痛みが出た時に湿布やアイシングをしても、痛みが取れずらく、後日痛みが再発しているケースが多々みられます。

そこで当院では、足底の状態から日常の生活背景まで、詳しくお話しを聞かせいていただき、患者様にあった治療プランを提案させていただきます。

こばやし鍼灸整骨院・整体院グループでは、患部の痛みに対して様々な治療をご提案し、日常の身体の癖から見直していき、根本的な治療を行っていきます。

当院では、独自の骨盤背骨矯正、鍼灸治療、筋膜治療を用いて患者様の症状を早期に改善できるようにサポートさせていただきます。

スポーツを続けていたいからだからプロのメンテナンスを

お問い合わせはこちら